ブログ

小話 梅雨明け夏本番

夏真っ盛りな天気が続いたり何日か雨が続いたりと変な天気が続いたりしましたが、皆様はいかがお過ごしでしょうか。

私が住んでいる関東でも昨日梅雨明けが宣言されました。

とはいっても梅雨時期だったころでもほとんど夏真っ盛りだったような気がしますが・・・

さて、前回「暑熱順化」について書かせていただきましたが暑さに慣れる準備はできましたでしょうか。今年は雨がそんなに降った感じもなく晴天で暑い日が多かったように感じました。多分みんな一緒ではあるかと思いますが、私も慣れる前に梅雨明け宣言されてしまったような気がします。と嘆いていてもこれからうだるような夏本番の暑い日がしばらく続きます。暑い夏に備えて更に対策をしていきましょう。

巷でよく言われているのは「水分補給」が大事だと言われます。特に外で活動しているならなおのことです。人体の大半は水分でできているといっても過言ではないと聞いたことがあります。汗や排せつによって普段から水分は失われていますが、夏の暑い時期なら更に多くの水分を失っています。

水分補給に適しているものは水やお茶が一番適していると言われています。コーヒーやジュースは利尿作用や糖分が多いので排出量が増えたりして更にジュースを飲んでしまいますので補給の観点ではあまり効果はないと言います。「嗜好品」といった考えならばいいかと思います。

スポーツドリンクもいいですが、いっぱい飲めばいいというわけではないのかなと思います。ただ、塩分と水分補給の観点ではいいと思います。

「のどが渇いたころにはかなり脱水している」と聞いたことがあります。私も気を付けるようにはしていますが、作業後は水をいっぱい飲んでしまいますが運転中とかはなるべく飲みたくなくても一口含む程度は飲むようにしています。皆さんもそういった対策をされていると思います。

尿の色で脱水症状チェック:再掲 /なかはら内科クリニック

初期の症状 喉の渇き・だるさ・めまい・頭痛

重症化  血圧の低下・頻脈・脱力・意識障害

こういった症状が症状が出る前にこまめに水分を摂るようにしましょう。

同じように注意が必要なのは「熱中症」にも気を付けなければならない症状です。

熱中症に気をつけましょう | 【公式】JLA | 公益財団法人 日本ライフセービング協会

これはあくまでも目安なのでこういった事にならないようにこまめに休むことが大切です。

とにかく夏の外作業で肝心なのは「無理をしないこと」これが一番大事だと思います。

これからの暑い夏を元気に乗り越えるために自分の体調の変化に注意していきましょう。

■

 

 

 

 



 

ケイエスでは普段ブログに載せていないような写真をメインに掲載しています。

株式会社ケイエス(@kstruckscompany) • Instagram写真と動画

よければご覧ください。

TOP